「シロ」「シロに近い灰色」「クロに近い灰色」「クロ」


野良猫氏が、私のこれで「証拠」を提示したつもりなんですかねに言及されているので、読んでみた。

野良猫氏は、以下の点については問題を適切に理解していると思う。

二人のコメントには微妙な言い回しがあるのだが、ADON-Kさんが「あったと証明出来ないことは少なくとも『ある』とは言えない。クロと証明出来ないものは少なくとも灰色に過ぎない」と答えていれば、ここで流れを断ち切れたかもしれない。

つまりクロとシロの間に灰色のゾーンがあることを認識している。
しかし、以下の点に関しては私は野良猫氏と見解が異なる。

 もう少し厳密に言うなら、確定的な証拠が揃わない場合は「シロ」と判断しても構わない。しかし、研究家や犯罪捜査に関るような人間ならば、評価を「保留(灰色でもいい)」として調査を続けるべきだろう。
 もちろん、対象を「クロ」と認定するには具体的ではっきりとした証拠固めが要る。結局のところ「肯定派」は持論を具体的に説明しなければならない。


確定的な証拠が揃わない場合、「シロ」と判断するのが妥当、「シロに近い灰色」と判断するのが妥当か、「クロに近い灰色」と判断するのが妥当、この3つの可能性がある。
いちがいに「シロと判断するのが妥当」と決めつけることはできない。


南京事件の場合、日本陸軍の中枢部や松井大将自身が「日本軍が事件を起こした」ことを認識しており、この時点で既に「シロ」ではなく、ある程度の濃さを持った「灰色」であるわけだ。
したがって「シロ」を主張する人は、「こういう灰色の要素が有るがやっぱりシロ」といえるだけの根拠を提示する必要が有るはずだ。

日本軍中枢部の認識は以下のようなもので伺い知ることができる。
http://www.geocities.jp/yu77799/gunjin.html#matuiiwane
http://www.geocities.jp/yu77799/gunjin.html#shunroku
http://www.geocities.jp/yu77799/gunjin.html#okamura
http://www.geocities.jp/yu77799/gunjin.html#mazaki


したがって、「灰色」領域にある南京事件南京大虐殺に関して、「持論を具体的に説明しなければならない」のは否定派も同様なのである。
ブログのエントリーで「シロ」だと述べた人間は、何を根拠に「シロ」と述べているのか、その根拠を提示する必要があるだろう。その根拠が提示できない人間に向かって「あなたの認識は間違っている」とは言えなくても「結論先走り」「短絡」「勇み足」等指摘することは可能である。
そしてそれは、決して無駄な行為ではない。